loading
VisualLightBox.com
[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
◇◇ 田中城 ◇◇
Page 1-1
jquery lightbox tutorials
by VisualLightBox.com v6.1
住 所
静岡県藤枝市田中3丁目14
撮 影
2016/10/15
歴 史
田中城は徳川家康の死因ともいわれる鯛の天ぷらを食した城で、かつては今川氏と武田氏とが奪い合った城です。遺構は堀と石垣がわずかに残っています。
江戸時代後期、田中藩主・本多家の庭園であった別荘が史跡公園(田中城下屋敷)として整備され、本丸櫓や茶室が復元されています。当時の本丸跡地は西益津小学校となっています。
建 物
本丸に天守はなく、2重2階の物見櫓が建っていたが、1871年(明治4年)に旗本に払い下げられ、移築し住居として利用されてきたとされる。1985年(昭和60年)に地元の方から寄贈され、再度本丸櫓として移築された。
文指定
-
-------
地図で本丸跡地を探しながら進むと小学校になっていた。周囲の人に尋ねると現在は史跡公園(田中城下屋敷)として復元されているという。
駐車場もあり小さい場所なのでゆっくりと見て回ることができた。2階建ての櫓と茶室なのか(現在は物置になっている)2棟が建てられている。当時であれば見晴らしがよかったかもしれないが現在では民家の方が高いかもしれない。