|
| ◇◇ 三戸城 ◇◇
|
|
jquery lightbox tutorialsby VisualLightBox.com v6.1
|
| 住 所 |
青森県三戸郡三戸町梅内  |
| 撮 影 |
2016/07/13 |
| 歴 史 |
南部家第24代の南部晴政が永禄年間(1558〜69年)に築城した居城で、南部氏宗家発祥の城と呼ばれている、当地には当時の石垣、土塁が現存し、移築・復元された城門と模擬天守閣が建っている。 |
| 建 物 |
昭和42年(1967年)に模擬天守が築かれ「温故館」の名で歴史資料館となっている。平成元年(1989年)には山麓に綱御門が復元された。
|
| 重 要 |
歴史民俗資料館 |
| コメント |
綱御門が復元されているので門に向かったが周辺は草が茂ってあまり人は寄らない感じを受けた。模擬天守閣には民俗資料館となり鎧、刀、古式銃などが展示されている。 |
|